1 内容
◎世界23か国で刊行、累計400万部突破!
◎これが、数々の不況を乗りこえ、子どもから大人まで世界で読まれ続ける「お金」の入門書。
・物語形式だから、おどろくほど分かりやすくておもしろい!
・貯金、投資、資産運用、借金、信用、起業……先ゆき不透明な人生100年時代、「お金のリテラシー」は生きのびるための必須教養!
・「お金の意義」「働くことの意味」「人は何にお金を払うのか」「投資と資産形成の基本」「信用の大切さと築きかた」
…… いつの時代も変わらない「お金と人生の大原則」を、大人もこれ1冊で一気に学び直せる!
「ねえキーラ、このままだと君は将来、両親みたいにお金に苦労する大人になってしまうよ」
少女キーラのもとにあらわれた、人間のことばをしゃべる不思議な犬、マネー。
マネーはキーラに、お金と世の中、そして人生の「しくみ」をわかりやすく説いていきます。
子どもから大人まで全世界400万人以上の人々に愛され続ける、一度は読むべき不滅のロングセラー。
◎「お金は汚い」という考えは大まちがい
◎お金があれば他の人を「助ける」ことができる
◎「働く」のはつらいことでも不愉快なことでもない
◎お金をかせぐ基本は「誰かが困っていること」を解決すること
◎「投資」ってなに? 「資産形成」ってなに?
◎もし「借金」ができたらすべきこととは?
◎なぜ「信用」が大切なの? どうすれば得られるの?
amazonより
2 感想
監修した村上世彰さんは、「日本では小さなころからお金に関する勉強をするチャンスが少なく、とってももったいない。もっと多くの人が小さなころから正しいお金との付き合い方を学んでくれば、より多くの人がより豊かな人生を送ることができるのだから。僕にもできることがあるかもしれない。」と監修を引き受けたと語る。
本書のなかで「マネー」という犬が教えてくれるのは以下の5つの原則。
1.誰かの問題を解決しようとすれば、お金を稼ぐことができる
2.順調な時は誰でもお金を稼げる。トラブルに直面した時に本当の能力がわかる
3.お金のために働くのではなく、お金を自分のために働かせよう
4.幸運は、つねに準備と努力の結果
5.「お金持ちになれば、ほかの人を助けることができる」
そして夢貯金をすることや、何よりも自信をもつことを教えてもくれる。
一般的に「お金」の話は敬遠されがちだが、小さいころから「お金」のことを勉強するのはほんとうは大切なんだと分かる。
またお金は苦労して労働して稼ぐことが当たり前なのではなく、ほんとうのお金持ちや成功者は自分が好きなことを楽しんですることでお金を稼ぐ方法を考えてしているのだと知る。
決して子供だましの小手先のお金入門ではない。
大人にとっても、どうやってお金を稼げば良いのかを再認識させてくれる本だった。
自分の夢を拾い上げて、それを実現してみよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿