1 内容
身近なものから
人工知能の仕組みと活用方法が
「全部」わかる!
【こんな人におすすめ】
・自分のビジネス分野に人工知能を導入したい人
・人工知能を仕組みから学びなおしたいエンジニア
・人工知能の入門書を読んで挫折した人
【書籍の内容】
これまでに数度のブームを経てきた「人工知能」ですが、
「ディープラーニング」の登場により、再び注目を集めています。
また、テクノロジーの進化により、私たちの身の回りにも
人工知能を活用したアプリケーションやサービスが浸透してきました。
また、AlphaGoの登場などにより、今や、人工知能は
単なる研究対象としてだけではなく、広く社会認知度が高まっています。
本書では、スマホのアプリやWebサイトなど、身の回りのものから
人工知能の基本的な「仕組み」を学び、
「自分のかかわるビジネスに人工知能を応用するきっかけを掴む」
ことを目標としています。
これから人工知能に関連した開発を行いたいエンジニアはもちろん、
他の入門書などを読んで挫折した人の学び直しや、一般のビジネスマンにも最適な入門書です。
amazonより
2 感想
人工知能プログラミングが基礎から学べるもの、と思って読んだが・・・。
どちらかというと、中高生が人工知能とはどういうものかについて学ぶ、というのに適しているような一冊だった。
「人工知能とは」やその歴史など一般的な素養としての知識の羅列が多すぎる。
また後半の言語処理や対話についても具体的でなく再現性に乏しいように感じた。
コレだけを読んでも人工知能を導入したり、エンジニアが学びなおすことは難しいだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿